中学受験=塾に行くのが当たり前と思っていませんか?
小3の冬から「新4年」と呼ばれてカリキュラムがスタートするのが
大手塾では当たり前になっています。
塾の流れについていけて、友達とも切磋琢磨しながら勉強を続けていけるのならば
高い月謝を払ってでも行く価値があります。何しろ大手は情報を持ってますから。
でも、そんな子ばかりではありません。
切磋琢磨するその環境に尻込みしてしまう子供もいます。
サッカーや野球、バレエなどの習い事と両立したい子もたくさんいます。
「どうにか塾に行かなくても、家での勉強で何とかならないかしら?」
そう思い、我が子に合った方法で、我が子が楽しく自分から勉強する、
そんな方法を模索しています。
その中で見つけたものの一つが、
>>坂本七郎先生の「サクラサク中学受験勉強法」です。
坂本七郎先生は塾講師や家庭教師としての指導歴があり、2009年5月に
『ユダヤ式学習法 わが子の学力をグングン伸ばす』を出版しています。
サクラサク中学受験勉強法のポイントは
・基礎力を定着させるための「お宝ノート」の活用
・厳選した市販問題集への具体的な学習方法と進め方
・子供をやる気にさせるスイッチの仕組み
にあります。
ただ、やはりまだ小学生・・・進捗管理など親のフォローは必要だと思います
(HPでは「勉強のやり方」が書かれたマニュアルを子供に渡せばすぐに取り掛かれるとありますが・・・)
どういう学習方法が合うのかは、その子その子によって変わってきますし
目標とする学校のレベルによっても変わります。
他の子には合っていても自分の子供に合うとも限りません
是非、ご自身の目で詳細をご覧になり、自宅学習でのサポーターとなりうるか
判断していただければと思います。